大阪万博に行ってきました!👀👀

大阪万博に行ってきました!👀👀
開幕チケットで行ってきました!

9時の開場から1時間ほど待ったでしょうか、手荷物検査を無事くぐり抜け、
やってきました!

大阪万博!!

待望の大屋根リングが見えてきます✨





リングの下も綺麗です!

日本の古来からある、寺社仏閣の雰囲気も併せ持っているようで、かっこいいです😊






東ゲートから入ると、一番近い海外パビリオンがフランス、アメリカ辺りなのですが、
どちらも行列です!

アメリカ館は予約でいっぱいだし、行列にすぐ並ぶのも気が引けます🤔

万博に来るまで、夜な夜な、関西系テレビニュース番組が作っている、万博特集の切り取りをYoutubeで観ていたのですが、
ニュースキャスターおすすめのパビリオン情報では、ペルー、ヨルダンがおすすめだと情報を得ていました。

どうやら、アメリカ館からも近いようで、早速向かいます!





まずペルーに行きます!

比較的すぐ入れました!



入るとペルーの紹介動画を見ることになります。

↑冒頭だけ撮影しました。

すごく臨場感があって良かったです! 万博の期待値が増していきます!

その後、ペルーのインカ帝国のお宝が展示されています。


かわいい犬!
これは最近のものでしょうか?

可愛いすぎます🥰



金と銀で作られたピーナッツをかたどった首飾り



ペルーの文化がわかるようなお宝、良いです🥜





ピーナッツの首飾りを付けた王さま




ペルー館のすぐ隣にヨルダン館もあるので、少し列に並びました!



ヨルダンの伝統的な土壁

日本家屋でも土壁はよく見られており、日本とヨルダンの共通点ですね。



土壁エリアを進むと、「靴を脱いでください。できたら裸足がおすすめです」と言われます。

なんでだろうと思いながらも、裸足になって進みます👣

すると、一面にヨルダンの砂漠が広がります!!






砂漠の砂はとても、ひんやりして気持ちいいです😄

サラサラしているので、足にもくっつきません。その感触、雰囲気は感動的です。





ヨルダンの砂漠は、インディ・ジョーンズやスターウォーズ、デューン砂の惑星など、名作映画のロケ地でも知られています。

私はSF好きなので、同じ砂漠の砂の上に立てて、とてもうれしかったです😊



後々、気づくのですが、わたしにとってはこれが万博のピークだったのかもしれません笑

ヨルダンが一番おすすめのパビリオンです!



コモンズA館

コモンズ館は様々な国のパビリオンが入っていて、並ばずに入れます。


かっこいいオブジェ


それから、フランス館の方に戻っていくと、
フランス館ではパンの出店もあり、すぐに買えそうだったので、クロワッサンを買いました🥐



濃厚なバターの風味を感じます!美味しいです。

そして同時に、やっぱり日本のパン屋って美味しいんだなとも感じます笑


それから、リングの上にエスカレーターでちょっと上がりました。


↑アメリカ     ↑フィリピン                       ↑インドネシア


                                 ↑フランス     ↑アメリカ


↑アイルランド


景色の綺麗さ、パビリオンの建築なども万博の魅力ですね!


フランス館、行列だなぁと眺めていると、

意外に、すぐに列が進んでいるようです。


フランス館の行列に並びました!






光と音の演出





ロダンの彫刻がありました!



ルイヴィトンの展示









ロダンの彫刻、なめらかで美しいです。


ここからディオールのエリアです。


ディオール、メダリオンチェア



よく見ると積層の造りになっていることがわかります。







ルイヴィトンとディオール、日本人はブランド好きだろ? もっと買ってね!みたいな、
美しさを感じながらも、ちょっとなめられているような気がしないでもないです笑




フランスのお城と日本の鳥居が、しめ縄で繋がっているオブジェ。

良いですねぇ✨
こういうの好きです。




トルコも行きました! トルコ美人がいました!

トルコ料理も食べられるみたいです。


それから、スイス館の近くにある、お安めかなぁと見えるフードコートに行ったのですが、ラーメン半ちゃんセットで2000円!!
しかも、お味はサービスエリア以下🥲

お金を払っても海外の食べ物の方がいいかもしれません。


ということで、イギリス館に併設のカフェに行きます☕


ロンドンにあるような電話ボックス



カフェの列に並んでいると、イギリス式の庭があり、とてもかわいらしい葉っぱを見つけました!

調べると、ラムズイヤーという品種のようです。

羊の耳という名前の通り、ふわふわな感触で、めちゃくちゃいいです。




スコーンと紅茶を注文しました。



なかなかのお値段ですが、イギリスの雰囲気が味わえます。

ちなみに注文時に日本語は通じませんでした笑

まさにイギリス😄

それから、予約が取れていたイギリス館のパビリオンにも行きましたが、
アニメのような動画のみの演出で、あまり見ごたえはありませんでした。

ガックシ……🍉🏍




よしもと館の近くを通っていると、聞いたことのあるような「なんでやねん!」の声が!

吉本新喜劇の今別府さんがいました!!

ラジオでよく聴いていますが、
メッセンジャーあいはらさんは、万博の雰囲気にキャラが合わず、万博に全然呼ばれてないと聞きますが、
別府さんは万博で活躍しているようです笑😏




ガンダムのパビリオンは予約いっぱいで行けませんが、ガンダムは立っています!


バングラデシュ


アンコールワット





西ゲート付近に行って、万博オフィシャルストアに行きました。




ミャクミャクからのガンダム!





西ゲートの近くに大阪名物、「くくる」のたこ焼きが!

大きいタコが入っており、めちゃくちゃ美味しいです!!!!!

万博グルメで一番おいしいんじゃないでしょうか笑

やっぱ、これしかないっちゅうねん!ってやつです。

その美味しさに、もう海外グルメやフードコートの食事など、すっ飛びます😂





夕暮れどきになると、ライトアップされて、さらに綺麗です。




それから、マクロスで有名な監督の「超時空シアター」の予約が取れていたので、
行ってきました!

最新のVRで、とても良かったです!
すごいです!!

写真や撮影は禁止でした。




最後に行ったイタリア館

予約はいっぱいで取れなかったのですが、予約なしでも並べば入れました👌



ウンベルト・ボッチョーニのブロンズ像

イタリア未来派ですね。

中ノ島美術館で観た絵も良かったです。




ファルネーゼのアトラス



レオナルドダヴィンチ

これをみんな撮影するために、強制的に行列でした😭
私はそんなに興味なかったのですが、せっかくなので撮影。






イタリアの庭


イタリア館に併設のピザ屋さん


ヘルシーなピザ、ピンサ

サクサクしてます。



ミャクミャクのぬいぐるみと、お土産買ってきました😊

ぬいぐるみはお店に飾って、

ピーナッツせんべいは、ご来店のお客様用に置いてます👍


全体的な感想としては、とても面白かったです!


日本では、USJの経営を立て直したことで有名な森岡毅さんが、

没入感を意味する「イマーシブ体験」ができる施設を最新で作っていますが、

本当に森岡毅さんが世界的にも、もしかすると最先端を行っているのかもしれません。


各国のパビリオンの展示を見ていると、何十分の行列を待って、展示はこれだけ?みたいな印象のところもありました。

みんなSDGsや良いことしてるってことを伝えてるだけで、特徴が薄かったり、

イタリアやフランスも良いんだけど、モノに頼りすぎな気もします。


そういう観点から言えば、小さいパビリオンだけど、ペルーのインカ帝国の演出や、

ヨルダンの砂漠を体感できるのはとても素晴らしかったです。

小さいパビリオンほど、現地の人がカタコトの日本語で説明してくれるのも、雰囲気を感じ取れて良かったです。


ヨルダンの砂漠が私の一番のおすすめです!!🤟